一応毎日更新が標語。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●帰ってきたよー!
とりあえず、語ること後夜祭の事しかないので、一応追記からー!
(疲れてるのに根性で描いた)イラストも1つあるよー!
●の、前にとりあえず私信。
しまさんへ。
またいつでもどうぞー!我が家は基本的にいつでもOPENしてます。
そして…隊員1。
ちょ、大丈夫かああああああああああああああっ!!?
無理すんなこらああああああああ心配かけるなこらあああああああああああああああ
無事で良かった……そうだな、しばらくは禁酒しなさい。
とりあえず、語ること後夜祭の事しかないので、一応追記からー!
(疲れてるのに根性で描いた)イラストも1つあるよー!
●の、前にとりあえず私信。
しまさんへ。
またいつでもどうぞー!我が家は基本的にいつでもOPENしてます。
そして…隊員1。
ちょ、大丈夫かああああああああああああああっ!!?
無理すんなこらああああああああ心配かけるなこらあああああああああああああああ
無事で良かった……そうだな、しばらくは禁酒しなさい。
全部は書きませんーよー。
雨だったので、駅まで父に送ってもらいました。
駅のマックでヨーグルトのマックシェイク飲んで、バスで岡南へー。
家に帰るより親戚の家に行った方が超近いっていう。
しかしローランはすぐ判る。服装とオーラですぐ判る。
スタンプはショップにありました。パスポートに押してきましたよー。
後夜祭 TOHO CINEMASって書いてあった。
ライヴ始まる前に期待してたらやっぱりあったカミカミ王子の演説!
じぇいくと似て非なる人!
曰く、サイリュウム(と似て非なる、ローランの生体エネルギーを吸って光る物体)を割って中の液体漏らした人が昨日も居たから扱いに気を付けてね☆らしい。
はっはっは、私物持ちいいもーん。…この時は、思ってた。そう、思ってた。
気になったのが、たまに聞こえる舞台裏。
一番印象に残ってるのは『私iPodに入れて………』っていう声。
YUUKIさんあたりだろうか…ところどころマイク拾ってますよ…!可愛いなちくしょうっ!
あ!どこでだったか忘れたけど、ビデオメッサージュ来てました!
映像砂嵐だったけどッ!
ラテン系のメロディが聞こえるからイタリア兄弟かな?と思ったんだけど、
突如後ろから
「しゃいたん!ご飯冷めちゃうわよ!」
「ウルサイッ!」
シャイライきたこれええええええ!!!何故映像送らない…!
ていうかしゃいたんライラに楯突いた!ここでライラは切れてもいいと思うんだ。思ったんだ。
「もーっ私と生誕祭、どっちが大事なのッ!?」
「ソンナモノ決マッテイルダロウ!!…ライラ……v」
ですよねー。
そのあとはとても淡泊に「誕オメ」という言葉でしめられて一方的に中継切られました。
25でいうナイスボート的な『しばらくおまちください』っていう映像が流れ始めて…
進行役のじまんぐが「…なんか腹立つ」て言ってた。
イドから始まったんだけど、メルヒェンとエリーゼは公式にラブラブですね。良い事だ!うざいくらい仲良かったよ。
どれくらいかと言うと、
「私のメルに気安く声かけないでよっ!」

(↑若干の脚色アリ)
とか、
メルヒェンに窘められて
「ごめんなさい~…嫌いにならないでっ」
「僕が嫌いになるだなんて有り得ないだろう」
「よかった~」
とか、
「ねぇ、メルメル~」
「なんだいエリーゼ」
「今日は何の日か知ってる~?」
これくらい。
そして突然始まる森イドゲーム!多分こんな名称だった!
「知っているか?森イドゲーム」
『知ってるー!』
「なんで知ってるんだっ!」
どんなゲームかっていうのは、所謂やってみたら判るよっていう物です、という前置きから突如始まった。
「イドへ至る森へ至る森へ至るイドへ至る森へ至るイドへ至ると見せかけてチョコボールを食べるイド!
さて、イドは何回森へ至ったでしょう?」
わかるかっ!!
会場のお客さんを当てていって、答えさせていました。
途中、当てられた席の人が居なかった…もとい、元気に死んでなくて生きていたようなので、飛ばして次にいってたけど。
当てたお客さんには賞品が出てました。
銀のエンゼル4枚。ちょこぼーる…!
「そう、1枚足りないんだ。あと1枚は買って当てて森永へ送ってくれたまえ」
この辺がお茶目で可愛い…。
あ、ドイツ語でハッピーバースデー歌いました。歌詞全く覚えてないけどな!!
似て非なる人はもうひとり、イヴェールが来てました。
えっと、確か、
サヴァン、11文字、冬の伝言、そこからミシェルの呪われた宝石に飛んで、焔、朝夜だったかな…?
焔でイヴェールがママンに駆け寄るんだけど、ママンがイヴェールを見えてないっていうあの演出が凄い切なかった…。
墓に添えられた花にも、手がすり抜けて触れることが出来なかったイヴェール…。
雪の演出凄かったなー…あれは会場じゃ見れないんだよね、3Dだから手前に演出できた雪…。
そのあと、双児の人形と別れてイヴェールが次の曲に向けて一人になるんだけど、
人形達本当に「ウィ、ムシュー」しか言わないんですね。実は仲悪いっていうの本当なのか?(笑
<以下妄想>
「ねぇねぇ姫君達!これがああでねー!」
『ウィ、ムシュー』
「ここがこうでああだと思うんだよね、それでこれがこうで…」
『ウィ、ムシュー』
「ねぇ姫君達、僕の話聞いてる?」
『ウィ、ムシュー』
「実は聞いてないよね?」
『ウィ、ムシュー』
</妄想終わり>
こんな感じで。
衣装おにゅーなんですね、双児とイヴェール。確かにイヴェのインナーが初代の黒っぽいあれじゃなくてジャケットに忠実になってるなーと思った。
で、ひとりになったイヴェールは剣を持ちました。
「みんな…暑いだろう?こんなに沢山居るんだから1人2人減ってもいいんじゃないか?」
なんか物騒なこと言い出したよこの0歳児。
それからあっちゃんが標的になったり、4人居るんだから一人くらい…とストリングスに剣先が向かってみたり。
それぞれ、重低音がなくなるから、陛下に怒られるし、と諦めたようですが、
直前までRomanやってたので、ステージの真ん中にお墓が立ってたんですよ。
そのお墓は下がらせてました。後ろに。
その際歌ったイヴェの歌。
「私の~お墓の~ま~えで~、死なないでください~」
そうきたか…!そりゃ泣かれるよりは死なれる方が嫌だよな。
そこから始まったのが、コンキスタドーレス。
実は初聴きだったりする。去年の2日目見てないんだー。
…いいな、よかった!コンッキスタドーレス、コンッキスタドーレス!
第七が楽しみですね!
陛下も言ってた。
「(イドが)訳が解らないっていう声が届いていますが…だから言っただろう!プロローグだって!
その続き…続き?安易に続きと言っては駄目かな、この秋か冬に出るから、それまで待っていて下さい」
やっぱり第七が出て解る内容みたいですねイドイド。
あ!やりましたよ超重力!
やっぱりサビだけだったー。サビだけかーと思ってたけど、その直後に新曲用意してくださってた!
『即ち…星間超トンネル』
「青森の青函トンネルとは何も関係がないことを此処で明言しておこう」らしいです。
なんか、振り付けとウェーブが大変であんまり内容覚えてない…
最初の、魔女裁判だとかオイルショックだとかリーマンショックだとか、
産業革命だとか情報(IT)革命だとか、だんだんと現代へと向かってきていたっていうのは解った。
で、この振り付けとウェーブの(長い)説明中に悲劇は起こった。
あれ、なんだか右手が湿ってるなぁ。じま汁バカにできないなー。私手汗酷いか…
………らああああああっっ!!?
…。赤い塗料が漏れ落ちてる。
サイリュウム割れたーっ!?
急いで会場出てトイレまで駆け込んだ。
水道で塗料落としながら、それが治まるとトイレットペーパーを失礼してグルグル巻きにして会場戻った。
まだ曲始まってなくてウェーブの説明してた。ありがとう陛下!!
だけどジェイクのサイトに某人が「注意してくれたのに隣の奴がやらかしました」的なことを書きに行くらしいです。
いやああああだけどあとから見に行こう(ぇ
遺言もやってました。
「明日死ぬかもって言って死なないじゃないかって言われそうだけど、毎回やります」
自身をオオカミ少年って言われそうと言ってましたが、その通りですよね。
「いつかは死にます、それは赦して下さい」
…2010年も生きてて死ぬんですか。
まぁ死んでもローランはクビにならないみたいなので、冥府でもお供はしますけどね。
あとファンタのFの人、マーティ・フリードマンかっけぇ。
大塚ボイスかっけぇ。
ママンちっちゃい。
陛下可愛い。
とりあえずここまで。他に思いだしたらまた書きます。眠い(今午前3時前)
雨だったので、駅まで父に送ってもらいました。
駅のマックでヨーグルトのマックシェイク飲んで、バスで岡南へー。
家に帰るより親戚の家に行った方が超近いっていう。
しかしローランはすぐ判る。服装とオーラですぐ判る。
スタンプはショップにありました。パスポートに押してきましたよー。
後夜祭 TOHO CINEMASって書いてあった。
ライヴ始まる前に期待してたらやっぱりあったカミカミ王子の演説!
じぇいくと似て非なる人!
曰く、サイリュウム(と似て非なる、ローランの生体エネルギーを吸って光る物体)を割って中の液体漏らした人が昨日も居たから扱いに気を付けてね☆らしい。
はっはっは、私物持ちいいもーん。…この時は、思ってた。そう、思ってた。
気になったのが、たまに聞こえる舞台裏。
一番印象に残ってるのは『私iPodに入れて………』っていう声。
YUUKIさんあたりだろうか…ところどころマイク拾ってますよ…!可愛いなちくしょうっ!
あ!どこでだったか忘れたけど、ビデオメッサージュ来てました!
映像砂嵐だったけどッ!
ラテン系のメロディが聞こえるからイタリア兄弟かな?と思ったんだけど、
突如後ろから
「しゃいたん!ご飯冷めちゃうわよ!」
「ウルサイッ!」
シャイライきたこれええええええ!!!何故映像送らない…!
ていうかしゃいたんライラに楯突いた!ここでライラは切れてもいいと思うんだ。思ったんだ。
「もーっ私と生誕祭、どっちが大事なのッ!?」
「ソンナモノ決マッテイルダロウ!!…ライラ……v」
ですよねー。
そのあとはとても淡泊に「誕オメ」という言葉でしめられて一方的に中継切られました。
25でいうナイスボート的な『しばらくおまちください』っていう映像が流れ始めて…
進行役のじまんぐが「…なんか腹立つ」て言ってた。
イドから始まったんだけど、メルヒェンとエリーゼは公式にラブラブですね。良い事だ!うざいくらい仲良かったよ。
どれくらいかと言うと、
「私のメルに気安く声かけないでよっ!」
(↑若干の脚色アリ)
とか、
メルヒェンに窘められて
「ごめんなさい~…嫌いにならないでっ」
「僕が嫌いになるだなんて有り得ないだろう」
「よかった~」
とか、
「ねぇ、メルメル~」
「なんだいエリーゼ」
「今日は何の日か知ってる~?」
これくらい。
そして突然始まる森イドゲーム!多分こんな名称だった!
「知っているか?森イドゲーム」
『知ってるー!』
「なんで知ってるんだっ!」
どんなゲームかっていうのは、所謂やってみたら判るよっていう物です、という前置きから突如始まった。
「イドへ至る森へ至る森へ至るイドへ至る森へ至るイドへ至ると見せかけてチョコボールを食べるイド!
さて、イドは何回森へ至ったでしょう?」
わかるかっ!!
会場のお客さんを当てていって、答えさせていました。
途中、当てられた席の人が居なかった…もとい、元気に死んでなくて生きていたようなので、飛ばして次にいってたけど。
当てたお客さんには賞品が出てました。
銀のエンゼル4枚。ちょこぼーる…!
「そう、1枚足りないんだ。あと1枚は買って当てて森永へ送ってくれたまえ」
この辺がお茶目で可愛い…。
あ、ドイツ語でハッピーバースデー歌いました。歌詞全く覚えてないけどな!!
似て非なる人はもうひとり、イヴェールが来てました。
えっと、確か、
サヴァン、11文字、冬の伝言、そこからミシェルの呪われた宝石に飛んで、焔、朝夜だったかな…?
焔でイヴェールがママンに駆け寄るんだけど、ママンがイヴェールを見えてないっていうあの演出が凄い切なかった…。
墓に添えられた花にも、手がすり抜けて触れることが出来なかったイヴェール…。
雪の演出凄かったなー…あれは会場じゃ見れないんだよね、3Dだから手前に演出できた雪…。
そのあと、双児の人形と別れてイヴェールが次の曲に向けて一人になるんだけど、
人形達本当に「ウィ、ムシュー」しか言わないんですね。実は仲悪いっていうの本当なのか?(笑
<以下妄想>
「ねぇねぇ姫君達!これがああでねー!」
『ウィ、ムシュー』
「ここがこうでああだと思うんだよね、それでこれがこうで…」
『ウィ、ムシュー』
「ねぇ姫君達、僕の話聞いてる?」
『ウィ、ムシュー』
「実は聞いてないよね?」
『ウィ、ムシュー』
</妄想終わり>
こんな感じで。
衣装おにゅーなんですね、双児とイヴェール。確かにイヴェのインナーが初代の黒っぽいあれじゃなくてジャケットに忠実になってるなーと思った。
で、ひとりになったイヴェールは剣を持ちました。
「みんな…暑いだろう?こんなに沢山居るんだから1人2人減ってもいいんじゃないか?」
なんか物騒なこと言い出したよこの0歳児。
それからあっちゃんが標的になったり、4人居るんだから一人くらい…とストリングスに剣先が向かってみたり。
それぞれ、重低音がなくなるから、陛下に怒られるし、と諦めたようですが、
直前までRomanやってたので、ステージの真ん中にお墓が立ってたんですよ。
そのお墓は下がらせてました。後ろに。
その際歌ったイヴェの歌。
「私の~お墓の~ま~えで~、死なないでください~」
そうきたか…!そりゃ泣かれるよりは死なれる方が嫌だよな。
そこから始まったのが、コンキスタドーレス。
実は初聴きだったりする。去年の2日目見てないんだー。
…いいな、よかった!コンッキスタドーレス、コンッキスタドーレス!
第七が楽しみですね!
陛下も言ってた。
「(イドが)訳が解らないっていう声が届いていますが…だから言っただろう!プロローグだって!
その続き…続き?安易に続きと言っては駄目かな、この秋か冬に出るから、それまで待っていて下さい」
やっぱり第七が出て解る内容みたいですねイドイド。
あ!やりましたよ超重力!
やっぱりサビだけだったー。サビだけかーと思ってたけど、その直後に新曲用意してくださってた!
『即ち…星間超トンネル』
「青森の青函トンネルとは何も関係がないことを此処で明言しておこう」らしいです。
なんか、振り付けとウェーブが大変であんまり内容覚えてない…
最初の、魔女裁判だとかオイルショックだとかリーマンショックだとか、
産業革命だとか情報(IT)革命だとか、だんだんと現代へと向かってきていたっていうのは解った。
で、この振り付けとウェーブの(長い)説明中に悲劇は起こった。
あれ、なんだか右手が湿ってるなぁ。じま汁バカにできないなー。私手汗酷いか…
………らああああああっっ!!?
…。赤い塗料が漏れ落ちてる。
サイリュウム割れたーっ!?
急いで会場出てトイレまで駆け込んだ。
水道で塗料落としながら、それが治まるとトイレットペーパーを失礼してグルグル巻きにして会場戻った。
まだ曲始まってなくてウェーブの説明してた。ありがとう陛下!!
だけどジェイクのサイトに某人が「注意してくれたのに隣の奴がやらかしました」的なことを書きに行くらしいです。
いやああああだけどあとから見に行こう(ぇ
遺言もやってました。
「明日死ぬかもって言って死なないじゃないかって言われそうだけど、毎回やります」
自身をオオカミ少年って言われそうと言ってましたが、その通りですよね。
「いつかは死にます、それは赦して下さい」
…2010年も生きてて死ぬんですか。
まぁ死んでもローランはクビにならないみたいなので、冥府でもお供はしますけどね。
あとファンタのFの人、マーティ・フリードマンかっけぇ。
大塚ボイスかっけぇ。
ママンちっちゃい。
陛下可愛い。
とりあえずここまで。他に思いだしたらまた書きます。眠い(今午前3時前)
PR
この記事にコメントする