一応毎日更新が標語。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思い出いっぱい。思い出おっぱい。
●大阪から帰ってきましたよー!
昨日はやっぱり疲れてそのままばたんきゅーしてましたー。
えーと、取りこぼしがあるかもしれないけれど、順を追って思い出してみよう。
まず朝。結局父様の車で高速バス乗り場まで行きまして。
一人きりでしばらくしょぼーんと不安に陥りながら待っていました。
しまさんとaiさんが合流して、バスに乗り込みー、話をしながらー、後半は少し寝ながらー、揺られ揺られて大阪へ。
そういえば今回の旅でたこ焼き食べなかったなぁ……。
とりあえず物販並んでグッズ買おうと大阪城ホールへ。
なんだこの列ー。
なんだなんだ、大阪で初参戦の人がこんなに居るのか……!そうだよねホールでかいもんね、陛下もライブ中に「6000人」って言ってたし。
1時間半くらい並んだかな……?前回の第三次領拡よりはまだマシだったかも……でも日差しがやばかった。あれは倒れる人出てもおかしくない。
それでもグッズ買えましたー。結局迷ってたミラーも買っちゃった。
えーと、私が買ったのは、パンフ・ミラー・シュシュ・ポーチ2色・腕章とタトゥーのセット・あとガチャガチャ1回。結構買ってますね。
買い終わった後、ホール横?下?のカフェでご飯食べながらつきのさんを待つ。
仕事終わりのつきのさんとそこで合流して、タトゥーシールをはりはり。ハンカチを水で濡らしてペターッて貼りました。
つきのさんは胸元と右腕にも貼ってましたせくしー!
で、カフェを出て飲み物買って、4人で拳合わせた写メ取ったりして、他のローラン達を眺めたりして。
あ、タトゥーの写メはつなびぃに上げてます、他の3人に許可貰えたんで!…あ、やばい日記纏めててメール返信してないわごめん。
しかし判りやすいですねローラン。白黒。ゴスロリ。レイヤーさんもいる。
ヴィオオル、ぶらん子、雪白ちゃん、テッテレ、エレフ、そしてイド!
衝撃的だったのはテッテレが雪白ちゃん姫抱きしてた事ですよねふぉおおおお正面から見たかった……!!
そんでもって会場に入って席をドキドキしながら確認。
………え、ちょっとまって。まじで前から4列目のど真ん中………。
で、領復を堪能。レポっぽいのは下にまとめてあります。
領服が終わって、つきのさんは次の日またお仕事なので帰らなくてはならず……。
マックで月見バーガー食べて早々に解散……本当はみんなでお泊まりしたかったある。
つきのさんと分かれた後、そのまま私達もaiさん宅へ。
バスの中で少し意識飛んでたくらいには疲れてました。
前日からの疲れもあってしまさんは到着とほぼ同時にダウン。
タイバニ見ないのー?お風呂入らないのー?と声を掛けてみるけど完璧にダウンしてらした。物凄いお疲れだったらしい。
コンタクトしたままだけど大丈夫なんだろうか……と心配になったけども。時々唸っててびっくりしたけれども。
で、aiさんのお宅に着いてしまさんがそうやって倒れたのが12時くらいの事でしたかね?
それからの私とaiさん。私が持って行ってたMärchenDVD見ながら話しながら落描きしながら………気が付いたら4時半。あれー。
とりあえずaiさんに、愛は在れども描き慣れないテッテレ王子落描きを献上して、就寝。
の、つもりが。明かりを落として寝ようとしたけど話は尽きないですよねーってまた30分。
本当に寝たのは5時頃でした。あれー。
……その30分間、話して楽しかったから面白かったって事はお互い覚えてるんですけど、内容が二人ともさっぱり思い出せず。
半分寝てたからね。多分凄いぼんやりとした会話だったんだと思う。きっと録音して今聞いたらふわふわしてた内容だと思う。
風呂に入って石鹸で洗いましたけど、このタトゥーシールなかなか落ちませんね!
粘着テープで剥がさないとダメっぽい。
私は妹と弟に見せる為にそのまま残して帰りました。つまり付けたまま2日目も街をぶらついたんですが、これって中二病くさくて恥ずかしいですね!
……ところで、中二病って演じるのに結構設定作らないとダメだよねっていう会話で盛り上がった気がする。邪気眼が…!俺の中の悪魔が……!みんな離れろ……っ!!
起床。10時。
睡眠時間、しまさん10時間、私とaiさん5時間。「あれー」ってなった。
寝惚けた頭で準備をえっちらおっちらして、またバスで街へ。
パースター。美味しかった。私のはアスパラとベーコンのぺぺろんちーの。
腹ごしらえをして、何処へ向かったか……。そうです私達の趣味の店。
薄い本を何冊か買いましたー。地平線が3冊とデュラが4冊かな。
デュラの知ってる人のを見つけた時は「ほわあああ」ってなりました。その人の他の作品も欲しかったけど見つからなかったよ……。
個人的にデュラの3冊が当たりでした。うーん打率が低い。しかし私が持ってる地平線のアンソロをあそこで見つけるとは思わなかった。
その後お土産買いたくて赤福を一緒に探して貰い無事ゲットして、教えて貰ったラスクも買ってとりあえず用事は此処で達成。
さぁバスに乗って岡山帰るかーと。
aiさんが当日チケット買えるかなーと、売り場へ。
……満席あちゃー。
「じゃあ私は新幹線で帰るわー」とaiさんと解散……。
私はしまさんとバスへ乗り込みー。
……なんだよドタキャンで席空いてるじゃないかー!とか思いながらaiさんへ思いを馳せる。
ぼーっとゆらり揺られているとそのaiさんからメール。
……あれー。15分遅れくらいで別のバスに乗って追い掛けてきてらっしゃるわあれー。
どうやら途中で休憩に寄ったサービスエリアも同じだったらしい。
しかも時間もかぶってたらしい。会おうと思えば会えたんだあのSAで……!!
そんな楽しいニアミスを起こしながら、バスは西へ向かうー。革命先生が言う所の「西進する事よしいくぞう」。
あと、高速道路の上で救急車を見たのは初めてでした。事故現場は何回か見た事あるけど。
そういえば私としまさんが座る前の席のゴスロリさん二人がどうやらローランで。
生誕祭のDVDボックスに着いてた木の薄いケースを持ってらっしゃった……何故にそれを……!!
ビニールに入ってたからどうなんだろう、大阪で買ったのか、それとも生誕祭をどこかで見る為に持ってきていたのか……。
しかし多分9割方同じ日同じ場所にいましたね。うおおお……!
そして、一度止まったSA。父さんにバスの中で送ったメールが返ってこないので電話をしてみたのですよ。
……出ないのですよ。今度は母に掛けたのですよ。
……出ないのですよ。次は妹に掛けたのですよ。
……出ないのですよ。今度こそと自宅に掛けたのですよ。
……話し中なのですよ。
……………。何かあったのこれええええええええ!!!!
一人プチ所じゃないぱにっく!!私が旅行に出かけると何かしら家で起こってそうで嫌なんだよねー昔ちょっとあったからねーって言ってたらマジになったパターンですかと一人焦って焦って。
「えーえーちょっとまってえー……」と気分がロー過ぎるローになって、もう一度自宅に電話してみた。
………繋がったあああああ!!!
父さんが出て、何かあったのかと訊ねたら「別に無い」との事。
「妹にも電話掛けたんだけど」って言ったら「お風呂」って返ってきて……そうね、彼女はこの時間帯にお風呂ですね。
いやまぁ何も無くてよかったマジ焦ったほんともうどうしようかともう。
岡山に無事にバスは着き、その近くのマックでご飯を食べてから解散という事に。
先に着いて少しだけaiさんのバスを待っていたんですが、何か来そうにないので先にマックへ行き月見を。二日連続月見ー。月見美味しいね!
そういえば今日って中秋の名月だったんですね、何年ぶりかに満月な中秋の名月だったらしい。
……えーっと、「月が綺麗ですね」って言われて「私死んでも良いわ」って返したのはしまさんにだっけ……?あいらびゅーあいらびゅー。
ゴメン記憶が物凄い曖昧になってる疲れてるんだごめんねしまさんだったよね?二人きりだった気がするから帰りに言ったんだと思うんだけどー……。あのデュラ漫画は良いよねって話をした。
まぁそれはさておき、昨日の話に戻ります。
食べ終えてしばらくするとaiさん到着ー!みんなでポテトをむさぼり食う。食欲があるのは良い事だよ!秋だし。
そういえば大阪は夜も蒸し暑かったなぁ。岡山に降り立って凄い涼しく感じました。田舎だからかな。
で、aiさんがその日に買った薄い本を貸してくれまして!バスの中で読んだとか色々凄いなとか思いつつ。でも後ろの席で周り誰も居なかったらそりゃ読むわなと思いました。
貸してくれたどっちも良い感じで!良いなー私って薄い本の目利きがまだ出来ないんだなー。
父さんに迎えに来て貰い、その日は風呂も入らずに布団に伏せってしまいました。
そして今日は殆ど寝てた気がする。幸の散歩頼まれたけど勘弁してくれーって断りましたごめんなさいママン明日は行く……。
筋肉痛が両肩に出ています。
いつ頃から出ていたのか解らんけど……あの腕の振りでこれくらいしか痛み出ないのかな……とちょっと不気味。
歳を取ると筋肉痛は遅く出る、っていうのは科学的根拠無いらしいから都市伝説だ、ってこの前テレビでやってたから気にはしてないんですけども。
もうちょっと体力付けないとダメだなー。だけど今回の旅は結構体力保った気がします。
で。未だに剥がしていないこのタトゥー。
いつまで保つのか気になるのでちょっとこのままで居ようと思います。外に出る時黒い手袋するし大丈夫だろう……多分。
新陳代謝で皮膚が入れ替わるのが……1ヶ月くらいだっけ?なら1ヶ月で消えるかな?
●本当はね!
実は今日の夜からまたつきのさんも大丈夫なら呼んで4人で少しカラオケ行くかって話があったんですけどね!!
aiさんの自転車が出せないって言う事を聞いて「じゃあ次の機会にするかー」って中止にしました。
中止にして良かった。aiさんも言ってたけど、1日伏せってたからね……。ちょっとカラオケる体力じゃなかったよね……。
その内また行きましょうー。
うたの王子様歌うには3人居るからね!6人で歌いたいけどねって言った後に「そんなに友達居ねぇよ」ってなったあの切なさを私は忘れない。
良いんだ、狭く深くで良いじゃないか楽しいもん!
●今日なんとなくテレビ点けたらへい*3にPGさん出てました。
男性ファンオンリーのトークイベントしたんですか?
「女性よりも男性の方がベタベタ触ってくる」って言ってたけど、女性の中にPG投入したらもっと酷い事になりそうだと思ったのは私だけでしょうかね。
そして「浮き足立つ」が言えないあきっとさん。可愛い。
●溜まりに溜まった2日強分のツイッターを流し読み。
サッシャがサザエさんで穴子さんに注目してるww
結局出なかったみたい?
●しかしツイッターは過去のを遡る事はもう無理ですねー。
ついっぷるで遡ってたら丸二日分くらいまでしか表示されなかったよ……本家重いし。
●というわけで第一次領土復興遠征!!
文字のみですけど追記からどうぞー!
あー、私が付けてたカチューシャの写真は載っけてます。画像はそれだけです。
●大阪から帰ってきましたよー!
昨日はやっぱり疲れてそのままばたんきゅーしてましたー。
えーと、取りこぼしがあるかもしれないけれど、順を追って思い出してみよう。
まず朝。結局父様の車で高速バス乗り場まで行きまして。
一人きりでしばらくしょぼーんと不安に陥りながら待っていました。
しまさんとaiさんが合流して、バスに乗り込みー、話をしながらー、後半は少し寝ながらー、揺られ揺られて大阪へ。
そういえば今回の旅でたこ焼き食べなかったなぁ……。
とりあえず物販並んでグッズ買おうと大阪城ホールへ。
なんだこの列ー。
なんだなんだ、大阪で初参戦の人がこんなに居るのか……!そうだよねホールでかいもんね、陛下もライブ中に「6000人」って言ってたし。
1時間半くらい並んだかな……?前回の第三次領拡よりはまだマシだったかも……でも日差しがやばかった。あれは倒れる人出てもおかしくない。
それでもグッズ買えましたー。結局迷ってたミラーも買っちゃった。
えーと、私が買ったのは、パンフ・ミラー・シュシュ・ポーチ2色・腕章とタトゥーのセット・あとガチャガチャ1回。結構買ってますね。
買い終わった後、ホール横?下?のカフェでご飯食べながらつきのさんを待つ。
仕事終わりのつきのさんとそこで合流して、タトゥーシールをはりはり。ハンカチを水で濡らしてペターッて貼りました。
つきのさんは胸元と右腕にも貼ってましたせくしー!
で、カフェを出て飲み物買って、4人で拳合わせた写メ取ったりして、他のローラン達を眺めたりして。
あ、タトゥーの写メはつなびぃに上げてます、他の3人に許可貰えたんで!…あ、やばい日記纏めててメール返信してないわごめん。
しかし判りやすいですねローラン。白黒。ゴスロリ。レイヤーさんもいる。
ヴィオオル、ぶらん子、雪白ちゃん、テッテレ、エレフ、そしてイド!
衝撃的だったのはテッテレが雪白ちゃん姫抱きしてた事ですよねふぉおおおお正面から見たかった……!!
そんでもって会場に入って席をドキドキしながら確認。
………え、ちょっとまって。まじで前から4列目のど真ん中………。
で、領復を堪能。レポっぽいのは下にまとめてあります。
領服が終わって、つきのさんは次の日またお仕事なので帰らなくてはならず……。
マックで月見バーガー食べて早々に解散……本当はみんなでお泊まりしたかったある。
つきのさんと分かれた後、そのまま私達もaiさん宅へ。
バスの中で少し意識飛んでたくらいには疲れてました。
前日からの疲れもあってしまさんは到着とほぼ同時にダウン。
タイバニ見ないのー?お風呂入らないのー?と声を掛けてみるけど完璧にダウンしてらした。物凄いお疲れだったらしい。
コンタクトしたままだけど大丈夫なんだろうか……と心配になったけども。時々唸っててびっくりしたけれども。
で、aiさんのお宅に着いてしまさんがそうやって倒れたのが12時くらいの事でしたかね?
それからの私とaiさん。私が持って行ってたMärchenDVD見ながら話しながら落描きしながら………気が付いたら4時半。あれー。
とりあえずaiさんに、愛は在れども描き慣れないテッテレ王子落描きを献上して、就寝。
の、つもりが。明かりを落として寝ようとしたけど話は尽きないですよねーってまた30分。
本当に寝たのは5時頃でした。あれー。
……その30分間、話して楽しかったから面白かったって事はお互い覚えてるんですけど、内容が二人ともさっぱり思い出せず。
半分寝てたからね。多分凄いぼんやりとした会話だったんだと思う。きっと録音して今聞いたらふわふわしてた内容だと思う。
風呂に入って石鹸で洗いましたけど、このタトゥーシールなかなか落ちませんね!
粘着テープで剥がさないとダメっぽい。
私は妹と弟に見せる為にそのまま残して帰りました。つまり付けたまま2日目も街をぶらついたんですが、これって中二病くさくて恥ずかしいですね!
……ところで、中二病って演じるのに結構設定作らないとダメだよねっていう会話で盛り上がった気がする。邪気眼が…!俺の中の悪魔が……!みんな離れろ……っ!!
起床。10時。
睡眠時間、しまさん10時間、私とaiさん5時間。「あれー」ってなった。
寝惚けた頭で準備をえっちらおっちらして、またバスで街へ。
パースター。美味しかった。私のはアスパラとベーコンのぺぺろんちーの。
腹ごしらえをして、何処へ向かったか……。そうです私達の趣味の店。
薄い本を何冊か買いましたー。地平線が3冊とデュラが4冊かな。
デュラの知ってる人のを見つけた時は「ほわあああ」ってなりました。その人の他の作品も欲しかったけど見つからなかったよ……。
個人的にデュラの3冊が当たりでした。うーん打率が低い。しかし私が持ってる地平線のアンソロをあそこで見つけるとは思わなかった。
その後お土産買いたくて赤福を一緒に探して貰い無事ゲットして、教えて貰ったラスクも買ってとりあえず用事は此処で達成。
さぁバスに乗って岡山帰るかーと。
aiさんが当日チケット買えるかなーと、売り場へ。
……満席あちゃー。
「じゃあ私は新幹線で帰るわー」とaiさんと解散……。
私はしまさんとバスへ乗り込みー。
……なんだよドタキャンで席空いてるじゃないかー!とか思いながらaiさんへ思いを馳せる。
ぼーっとゆらり揺られているとそのaiさんからメール。
……あれー。15分遅れくらいで別のバスに乗って追い掛けてきてらっしゃるわあれー。
どうやら途中で休憩に寄ったサービスエリアも同じだったらしい。
しかも時間もかぶってたらしい。会おうと思えば会えたんだあのSAで……!!
そんな楽しいニアミスを起こしながら、バスは西へ向かうー。革命先生が言う所の「西進する事よしいくぞう」。
あと、高速道路の上で救急車を見たのは初めてでした。事故現場は何回か見た事あるけど。
そういえば私としまさんが座る前の席のゴスロリさん二人がどうやらローランで。
生誕祭のDVDボックスに着いてた木の薄いケースを持ってらっしゃった……何故にそれを……!!
ビニールに入ってたからどうなんだろう、大阪で買ったのか、それとも生誕祭をどこかで見る為に持ってきていたのか……。
しかし多分9割方同じ日同じ場所にいましたね。うおおお……!
そして、一度止まったSA。父さんにバスの中で送ったメールが返ってこないので電話をしてみたのですよ。
……出ないのですよ。今度は母に掛けたのですよ。
……出ないのですよ。次は妹に掛けたのですよ。
……出ないのですよ。今度こそと自宅に掛けたのですよ。
……話し中なのですよ。
……………。何かあったのこれええええええええ!!!!
一人プチ所じゃないぱにっく!!私が旅行に出かけると何かしら家で起こってそうで嫌なんだよねー昔ちょっとあったからねーって言ってたらマジになったパターンですかと一人焦って焦って。
「えーえーちょっとまってえー……」と気分がロー過ぎるローになって、もう一度自宅に電話してみた。
………繋がったあああああ!!!
父さんが出て、何かあったのかと訊ねたら「別に無い」との事。
「妹にも電話掛けたんだけど」って言ったら「お風呂」って返ってきて……そうね、彼女はこの時間帯にお風呂ですね。
いやまぁ何も無くてよかったマジ焦ったほんともうどうしようかともう。
岡山に無事にバスは着き、その近くのマックでご飯を食べてから解散という事に。
先に着いて少しだけaiさんのバスを待っていたんですが、何か来そうにないので先にマックへ行き月見を。二日連続月見ー。月見美味しいね!
そういえば今日って中秋の名月だったんですね、何年ぶりかに満月な中秋の名月だったらしい。
……えーっと、「月が綺麗ですね」って言われて「私死んでも良いわ」って返したのはしまさんにだっけ……?あいらびゅーあいらびゅー。
ゴメン記憶が物凄い曖昧になってる疲れてるんだごめんねしまさんだったよね?二人きりだった気がするから帰りに言ったんだと思うんだけどー……。あのデュラ漫画は良いよねって話をした。
まぁそれはさておき、昨日の話に戻ります。
食べ終えてしばらくするとaiさん到着ー!みんなでポテトをむさぼり食う。食欲があるのは良い事だよ!秋だし。
そういえば大阪は夜も蒸し暑かったなぁ。岡山に降り立って凄い涼しく感じました。田舎だからかな。
で、aiさんがその日に買った薄い本を貸してくれまして!バスの中で読んだとか色々凄いなとか思いつつ。でも後ろの席で周り誰も居なかったらそりゃ読むわなと思いました。
貸してくれたどっちも良い感じで!良いなー私って薄い本の目利きがまだ出来ないんだなー。
父さんに迎えに来て貰い、その日は風呂も入らずに布団に伏せってしまいました。
そして今日は殆ど寝てた気がする。幸の散歩頼まれたけど勘弁してくれーって断りましたごめんなさいママン明日は行く……。
筋肉痛が両肩に出ています。
いつ頃から出ていたのか解らんけど……あの腕の振りでこれくらいしか痛み出ないのかな……とちょっと不気味。
歳を取ると筋肉痛は遅く出る、っていうのは科学的根拠無いらしいから都市伝説だ、ってこの前テレビでやってたから気にはしてないんですけども。
もうちょっと体力付けないとダメだなー。だけど今回の旅は結構体力保った気がします。
で。未だに剥がしていないこのタトゥー。
いつまで保つのか気になるのでちょっとこのままで居ようと思います。外に出る時黒い手袋するし大丈夫だろう……多分。
新陳代謝で皮膚が入れ替わるのが……1ヶ月くらいだっけ?なら1ヶ月で消えるかな?
●本当はね!
実は今日の夜からまたつきのさんも大丈夫なら呼んで4人で少しカラオケ行くかって話があったんですけどね!!
aiさんの自転車が出せないって言う事を聞いて「じゃあ次の機会にするかー」って中止にしました。
中止にして良かった。aiさんも言ってたけど、1日伏せってたからね……。ちょっとカラオケる体力じゃなかったよね……。
その内また行きましょうー。
うたの王子様歌うには3人居るからね!6人で歌いたいけどねって言った後に「そんなに友達居ねぇよ」ってなったあの切なさを私は忘れない。
良いんだ、狭く深くで良いじゃないか楽しいもん!
●今日なんとなくテレビ点けたらへい*3にPGさん出てました。
男性ファンオンリーのトークイベントしたんですか?
「女性よりも男性の方がベタベタ触ってくる」って言ってたけど、女性の中にPG投入したらもっと酷い事になりそうだと思ったのは私だけでしょうかね。
そして「浮き足立つ」が言えないあきっとさん。可愛い。
●溜まりに溜まった2日強分のツイッターを流し読み。
サッシャがサザエさんで穴子さんに注目してるww
結局出なかったみたい?
●しかしツイッターは過去のを遡る事はもう無理ですねー。
ついっぷるで遡ってたら丸二日分くらいまでしか表示されなかったよ……本家重いし。
●というわけで第一次領土復興遠征!!
文字のみですけど追記からどうぞー!
あー、私が付けてたカチューシャの写真は載っけてます。画像はそれだけです。
カフェで時間潰し中にタトゥーシールを貼って、
自分で作ってきたカチューシャ装着。敢えて今回のシュシュを使わないって言う暴挙。ある意味目立ってた気がする。
もう写メUPしても良いよね、これです↓

↑これ付けて、水色スカート穿いて、上に白い服着て、胸に黒バラ付けてたおでぶが私です。変な事してなきゃいいけど。
席はね、もしかしてFCアリーナ席とかあったりするかもねって期待をあまりしないようにしていたんですよね。
……………ガチで前から4列目だった。しかもど真ん中だった。
どういう事なのおおおおおおおお!!!
ちょ、始まる前からテンションマックスですよ!!だって皺まで見える距離!!ガチで目が合う距離ですよ!!もしかしたら出演者様の記憶に残っちゃうかもしれない距離ですよ!!うわああ変な事してないよね私!!
始まる前にはステージのスケッチ…とも呼べない落描きをガサガサ。それで気を落ち着かせる。
こんな所で見て良いのかFC入ってませんけど!!ってずっと言ってた気がする。
そして来ました。カミカミ王子前説。
あれ、ジェイク居ないよね?とか思いながら聞いてたんですけど、バンドメンバーに居ないだけで本人来てたのかな……?
会場と会話が成立してましたよね。どうだったんだろう?
イヴェルフリート来ないかなーと思っていたら。
メルヒェン×イヴェール!!メルール(メルヴェール?)きたこれ!!そっちか!!いやでもイヴェール要素あるだけでもう!!
メルールの紹介で、似非さんは修道女ちゃん、野ばら姫、アプリコーゼ、アルテローゼ。
さっしゃしゃんでかい。
メルールが「しゅーちゃん」「のーちゃん」「アプリちゃん」言うのが堪らんかった。
メルールは全体的にキャラが定まってない感がバリバリでした。
《メルヒェン》でも《イヴェール》でもない、彼は《国王陛下》
唯テンションがフランクな──唯の【れぼさん】でした。
セットリスト、順番は覚えてないんで他のローランのを参考しましたすみません。
Revive、薔薇の棺、火刑、神々が愛した楽園、光と闇の童話、彼女が魔女になった理由、11文字の伝言→冬の伝言、Prayer、ハジマリのクロニクル、エルの肖像、ラフレンツェ、ゆりかご、見えざる腕、澪音、終端の王、星間超トンネル、国歌、Revive
………だったと思います。Moiraは無かったですね。
野ばら姫来るの予想出来ていたので、誰がテッテレやるのかなと……修ちゃんきたー!!修ちゃんの男性パート!!!
いただきます…で「きゃーっ!」なったよね!ありがとう修ちゃん!
火刑の魔女、で言ってくれましたね修ちゃん!忘れてた!そうでしたこの領復では「森に置き去りにされた可哀相な国民たち」でしたね!
ヘンゼルとグレーテルを会場左右に分けて演じさせてました。私はほぼど真ん中だったのでギリギリヘンゼルのターン。
最後の『こいつぁついてるぜー!』も楽しかった…。そしてくるくるビシッ!とするメルール可愛すぎたやばい。
からの、メンバー招集。
メルールが扉を叩いて「誰かいませんか?」と。ネタを挟まれるだけで嬉しいこの感じ。
MCでのメルール
「グーテンソワ……あんまりウケてないな……。ボンアーベン……これもあんまりウケないな……」
模索中のドイツフランス人。
MCはそれぞれのキャラで別のキャラクターを演じてみようというものでした。
……やべー覚えてない。あずみママンがパスしまくったのは覚えてる。
何をするか思い付かないアプリちゃんに、
メルール:「パスですか?」
アプリ:「……パスで!」
メルール:「パス1回毎にギャラが被災地へ飛んでいきます。チャリティーですから!ぽぽぽぽーんと!」
何回かパスしまくってギャラがなくなったアプリちゃんでした。
セイッ!だけだとダメだってメルール厳しい。「今のはホレッのテンションでしたよね」
何度かパスをして、結局行き着いたのはなんと女将。
メルール:「女将を薄くすればそんな風になるだろうね!」
修道女ちゃんはちぃちゃんやってました
修ちゃん:「(か細い声で)やだー…………」
メルール:「君はそんな元気のないキャラでしたっけ?久しぶりに家に帰ったら、錯乱している老婆に襲いかかられてもそんな声でいられますか?」
修ちゃん:「そうですね……!」
メルール:「もっと食い物を寄こせー!」
修ちゃん:「やだあああーっっ!!!!」
アルテローゼさんのターン
メルール:「貴女はキャラが強いので何をやっても大丈夫でしょう」
アルテ:「(会場に向かって)……呪いを掛けられたいようね……(冥王)ラーララーラ ラーララーラ ラーララーララー」
と歌いながら会場のローランに呪いを掛けて回るババ……げふん、アルテ様。
「15年後に冥府へボーン!」
冥府へぼーん聞けた……!!これは浜辺でフゥー!しなければ!!
野ばらちゃん。
なんてたって動きが可愛い。
野ばら「…ティー・エヌ・ジーッ!ティー・エヌ・ジーッ!!おもかじいっぱーい!」
国民:『おもかじおっぱーい!!』
メルール:「ジーじゃなくてゲーですね。……君はそれでもドイツ人か!!」
野ばら:「……ごめんなセイッ!(俯いてガッツポーズ)」
怒られた野ばらちゃん。しかし可愛いので良い。
RIKKIママンは島唄風にトトロ歌ってくれた!
いやメルールの言うとおり地平線の曲じゃないけどそれはそれでOK!歌われてる間あずみママンが凄い照れてた可愛かった…!
サッシャが「もうかりまっか?」と訊ねて、会場ローランが『ぼちぼちでんなー!!』と返してました。
ごめん、大阪府民じゃないから一瞬何言って良いか判らなくて乗り遅れた。そうですね、ぼちぼちでんなでしたね……。うっかりしょぼん。
そこからの見えざる腕!歌詞判らなくて途中「えーっと」とか言っちゃったり踊らずに廻ってばっかりだったりしたけど良かった!邪悪で!ww
メルールはヘンゼルとグレーテルか、女将か国民達に選ばせてましたよね。
まぁ国民達は当然女将を選ぶわけで。うらごえぱねぇ。綺麗事ばかりじゃ…ないわよん。
「今日は、会場にこんなものが落ちていました……見えるか?」
とカメラさんに寄るように指示するメルール。
会場から「見えなーい」と言われ仕方なく読み上げるメルール。
「滑り止めシート、と書いてあります、なので何を言っても今日は滑りません。それでも滑ったら自己責任です。あさひぺんの社運が掛かっています」
そしてそのシートネタを次のMCでもずっと引っ張ってました。「大丈夫です!滑り止めシートです!」
サッシャ:「グーテンアーベン、ソーセージ好き?」
国民:『好きー!!』
サッシャ:「ドイツ語喋れる?」
国民:『ちょっとー!』
サッシャ:「一緒に数えましょう、7…6…5…4…」
からの!ドライツバイアインス光と闇の童話きたこれえええ!!!
エリーゼさんも居ましたわっほーい!!
そのままムッティのターンに入る。
今回十字架無かったからムッティ腕疲れそうだなって場違いな事を考えていたローランは私です。
なのに腕落ちない!凄いなと変な感動も覚えてました。
11文字の伝言をRIKKIママンが歌い終わって目を閉じて俯いていると、テレーゼムッティが登場して、RIKKIママンに寄り添うように手を広げて磔の格好で目を閉じて俯く……
そこにメルール登場で二人抱き締める…あああこの流れいけんてー!!涙腺崩壊やてー!!!
そうだよね!メルールはこの公演で二人お母さんがいるんだもんね!!うわああああ!!
私の前の席のローランがメッチャ号泣してた。私も泣いたけど物凄い号泣してたあの人。
メルールめがねー!!
革命先生は『かくめいせんせい』で良いんですね、『かわみことせんせい』って呼ばなくて良いんですね。
だって本人が『かくめいせんせい』って言っちゃったからね。
「そろそろ真面目にいかないとね……話が終わらないからね」
そう言ってから語り始めました。つまり選択肢で空気を読めと。だが断る。
タイトルのピコピコサウンド可愛かった。
革命先生で、イヴェールの所に来た王様君だけど、
なんか、「超重力により地平がえらいことになってこの世界はクロスオーバー」らしい。
「そんな超重力で地平線超えまくって良いと思ってるんですか!!」って叱られてた。
反則ですよ!って言われてSEでホイッスル鳴らしてました。くるくるくるっピー!!レッドカード!
「レッドカードどころか生命自体がレッドゾーン」と。
「だって、……イヴェ君に会いたかったんだもん……」
「会いたかったんだもん……じゃありません!どこでそんな誘い文句覚えてきたんですか!エロマンガ島ですか!そんな事言われたって嬉しくないんですからね!」
なんか今までは上手くいってたけどこのまま続けるとどうなるか判らないよ!!って諭されてた。
「え、……じゃあ僕……消えるの?」
って弱気になった王様君にイヴェ君はこう言いました。
1.「それなら……もう帰らずにずっと僕と此処にいれば良いじゃないですか……国民なんてどうでも良いじゃないですか…僕が居るんですから……ふふふふっふあははははっ」(腐のにおいの黒イヴェールコース)
2.「それなら……ヴィオりんとオルたんをお貸ししましょう。ちょっと痛いですけど病み付きになりますよ」(王様君M発掘コース)
「1が良い人!」
パチパチパチ……
「何の拍手だこれは。拍手じゃ判らないから挙手!1が良い人!」
真面目に……と言った革命先生。だが敢えて私は1を選ぶ。
「マイノリティだな君達は!」とか言われちゃっても選ぶ!そこは逆に空気読んだつもりです!
陛下は本当に腐に理解のある方だと信じてる。じゃなきゃこんなにネタにしない。
結局2になって来週の横浜へ!
「続きは……ググって下さい!」
ハジマリのクロニクルはあずみママン歌詞間違えてた…?
君を傷付けるもの全てを僕は絶対忘れないよって歌ってた……?私の気のCeui?
エルの肖像で『エルを求めるだろう』っていう部分を国民達に歌わせてました。楽しかったなー。
『求め合うエルとアビス』の部分。『エル』はテッテレの『エリスなのだろう』の3本指、『アビス』はピースを下に向けて『A』を表してましたね。
みくにさんがラフレンツェ!つまり野ばらちゃん声でラフレンツェ!!
みくにさんのラフレンツェは、とても天真爛漫で、唯純粋に愛が欲しい欲しいと強請るその可愛らしさがまたとても怖かったです。みくにさんのラフレンツェ好きだなぁ。
ゆりかごはあずみママンが子供抱いてましたね。
顔を見せられたダンサーが微妙な反応をして、後から二人で「しーっ!」ってやってるのが可愛かった。
曲の最後に後ろのスクリーンに白骨化した子供の映像がでてゾッとしました。
澪音の世界の最後でしたっけね?
「さぁぁああんほらーーーい!!」をやれたのって。あれメッチャ楽しかった……!!
陛下が登場でなかなか姿を見せない。
1分くらいしてからひょっこり姿を見せた陛下のご説明によると、「会場の画面に映ってから登場しようと思ったけどカメラさんの調子が良くなかった」との事。
「カメラさんのギャラもぽぽぽぽーん!良いんです!これもライブです!」
手にワインを持って登場してたんで「せっかくなので飲んでも良いかな?」と飲酒。飲酒らいぶー!
アコーディオンを抱えた陛下。会場から「歌ってー!」って言われて、
「え、アコーディオン持ってるのに?」
そして弾いたのは澪音の世界イントロ。頑張って弾いてたけどちょっとぐだぐだで、ワーッとなってる国民達に「弾けてないよ!」って仰ってた。
アコーディオンで何を弾いて下さるのかと思ってたら終端の王きたこれ!
「大阪は何度か来たけど、毎回違う会場でどんどん大きくなっていった」みたいな事を仰ってました。
「いつかは大阪城ホールでやりたいね、とじまんぐと言っていました。が、今日じまんぐ居ないね!」
2回目のMCは15秒程度のフリータイム!
かなみさんがベルばら歌ってくれた……!
ヅカっていう言葉をなんとか隠そうとしてたけど「歌劇団」って言っちゃってた。なんか10年に一度この大阪城ホールで運動会するらしい。10年に一度か……陛下も驚いてた。
「15秒オーバーしてたけど、止められないよね……聴きたいもんね!」
って仰ってましたがまさにそれ。凄く良かった。
RIKKIママンは衣装替え無しだからちょっと困ってた。
「貴女はさっきも出てましたからね」
沖縄民謡っぽいのを歌ってました。15秒という制限時間を配慮してすぐ終わりました。
「短いけど雰囲気は伝わりました!」
うん、綺麗だった。
あずみママン。
あずみママン「さんぽもトトロもやってしまいましたし……」
陛下:「地井武雄のモノマネでさんぽは?」
あずみママン:「えぇっ!?」
会場:『君をのせてー!!』
で会場のリクエスト通りにらぴゅた歌ってくれました!
みくにさんと言えばもうスキップでしょう!
会場からもスキップのリクエストが飛ぶ飛ぶ。
みくにさん:「スキップはもう勘弁して下さいー……」
って言ってたけどコレで最後って事で、構えて止まって、意を決してステージを往復していました。少し出来た出来た!!
陛下:「この24時間テレビのような感動!」
みくにさん:「じまんぐさんもスキップ出来ないらしいです」
会場:『えぇーっ!!』
陛下:「何だと!?それは横浜公演でスキップをして貰うしかないな」
なにそれ見たい。
あと此処だったかな?『がんばれー』っていう会場に陛下が「頑張れなんて軽々しく言わない!」って言ってたの……サッシャの穴子さんの時だったけ?
MIKIさんのターン
「おじゃましまんにゃわ~」
まさかの新喜劇!!直ぐに判ったけど転けるか迷った!転けとけばよかった!
Arkを地声で。
陛下:「何故地声で出るんだ!」
MIKIさん:「ズルしてキーを下げちゃいました」
しかたない、あの曲は半端無いから。
サッシャしゃんは若本さんのモノマネ!
見えざる腕のリベンジと、モノマネどっちが良いか会場に訊いて、それがサッシャは聴き取れなかったらしく。
陛下:「欲張るな!」
サッシャ:「え?なんて?」
陛下:「『両方』だって。15秒越えるだろう!」
で、会場に訊く。
「1番が良い人!」
会場:シーン
あの静けさww満場一致過ぎてもうww
結局モノマネで「捜したぞ、クリストフ……」やってくれて。
からの、「人造人間セルだ!」
からの、「ひとしまつもとのすべらな~い話」
陛下が「穴子さんやって」って言うけど、さざえさんサッシャは見てないんだそうだ。
何度か「フグタくーん」って言ってたけどしっくりは来ず……
サッシャ:「さざえさん見ます!明日見れば良いんでしょ?」
結局昨日のさざえさんには出なかったみたいだけどww
ソンイルさんはバイオリンを弾いてハジクロを歌う!けれども歌詞が判らない。しかしかわいいなソンイルさん。
陛下:「僕の記憶が確かなら、君は今まで一度もまともに歌えていないだろう!?」
しょうがないです彼は歌い手じゃなくてバイオリン弾き。
ケン☆ケンを「ケン スター ケン」と呼ぶ陛下。チキンスター思い出してしょうがなかった。
そのケンケンのターン。先日のツイッターの件を本当に持ち出したww
キーボードのえぃちゃんに「俺の4444ツイート目を汚した事を謝れ」と怒られたらしい。
えぃちゃん:「このホールの全員が納得する謝罪をしなさい」
ヘリウムガスを家から持ってきて吸って「かわいえぃちゃん、カワイイえぃちゃん、ごめんなさいっ☆」と可愛らしく謝罪していました。
でそこからのえぃちゃん
陛下:「…君、かわうぃーね!さぁ、かわうぃーえぃちゃん、キラーパスがやってきたぞ」
えぃちゃんはキーボード弾き語り。
「地平線の曲を歌います」って言ってるのにそれが何か陛下にも判らず、えぃちゃんも歌いながら、
「ここまでくるともう何の曲か判らない」などと言いつつ最後に、
「こーすもぽりたん……なーぽりたぁぁああん!」って言ってやっと判りました。
陛下:「良かった、全く覚えのないメロディだから『そんな曲作った覚えは無いぞ』っていうツッコミ待ちなのかと思った。ちゃんと作った覚えはあるぞ!」
しかしえぃちゃん歌上手い。
これで全員かな?って一区切り付けようとした時、会場から「エリーゼはー?」の声。
陛下:「探してきて!多分お菓子とか食べてると思うから!」
しばらくするとドS発言かましてくださいました!エリーゼ先輩ぱねぇっす!姿は見えなかったけど大人の事情ですかね。
で、陛下のターン。
あ、やっぱり陛下が歌ったのはランスロットだったんですね!
「ちょっと歌詞を変えてみました。知らない人はググってくださーい!」
ググってください、っていう言い回しはとても便利ですね。言い逃げだもんねずるいわ私もマネしたい。
……で、どこでだったかなー此処でだったかな?
足を2回踏みしめて手をパチン。の、ズンズンダンッ…ズンズンダンッ…で「うぃーーうぃるうぃーうぃるろっきゅー!」をやり出す陛下。
勿論レスポンスで会場も返しましたよ。2回目の「ろっきゅーッ!」でちょっと体沿って高い声出す陛下に何か心が掴まれた。きゅんとした。
電車のそふとばんくのロック広告見る度に思い出してにやけてしまった……。
ろっきゅーからの、同じリズムで「関西、電気ほーあんきょーかいっ!」
第三次に続いてこれも来たー!!前回はコスモポリタンナポリタンで繋がったけど今回はこう来たか!
星間超トンネルってことで超重力じゃなかったけど、あれも思いっきりやると楽しいですね!
6000人のウェーブ凄かった!!
トンネル終わった後で、深呼吸。すーはー。
陛下がかなみさんに「ふーっ」てする。しかし気付いて貰えないww
続いてMIKIさんに「ふーっ」てすると、盛大に吹き飛ばされていました。MIKIさん新喜劇的なノリ大好きなんだなぁ!
会場にも「ふーっ」されてそれはもう盛大にすッ転びましたよ。
陛下が「手を拭きなさい」って言うから何かと思ったけどそうだね、ローラン達で手を繋いで終わるんですよね!
もし潔癖性の人がいたら「ごめんちゃい」と謝りましょう、そしたら「あい」と言って許しましょう的な事を言っていた気がする。良いんですそれも個性です。
最後にばしゅーん!って出た金色のテープ!
……まさかのテープ落ちる範囲が私達の一つ後ろの席から。落ちてくるのが前すぎて届かないっていうのはあったけど、後ろで届かないってのはなかなかに新鮮な……。
陛下も仰ってましたが、1人1枚のテープを分け合うローラン達優しいね!私も1枚貰いました!端っこが飛び出た衝撃でバリバリだったけど。
あああああのライブが始まる「え、席こんなトコで見ちゃっていいの!?マジで良いの!?」あの瞬間まで戻りたい……。凄い幸せでした……。
なんかやたらと陛下が「今のはこれだ…!」ってちょきちょきするのが多かったですね。カット率高い。ゴメンナサイ記憶から消すのは難しいです。
他にも書いてない事あるような気がする……。
思い出したら書こうー。
自分で作ってきたカチューシャ装着。敢えて今回のシュシュを使わないって言う暴挙。ある意味目立ってた気がする。
もう写メUPしても良いよね、これです↓
↑これ付けて、水色スカート穿いて、上に白い服着て、胸に黒バラ付けてたおでぶが私です。変な事してなきゃいいけど。
席はね、もしかしてFCアリーナ席とかあったりするかもねって期待をあまりしないようにしていたんですよね。
……………ガチで前から4列目だった。しかもど真ん中だった。
どういう事なのおおおおおおおお!!!
ちょ、始まる前からテンションマックスですよ!!だって皺まで見える距離!!ガチで目が合う距離ですよ!!もしかしたら出演者様の記憶に残っちゃうかもしれない距離ですよ!!うわああ変な事してないよね私!!
始まる前にはステージのスケッチ…とも呼べない落描きをガサガサ。それで気を落ち着かせる。
こんな所で見て良いのかFC入ってませんけど!!ってずっと言ってた気がする。
そして来ました。カミカミ王子前説。
あれ、ジェイク居ないよね?とか思いながら聞いてたんですけど、バンドメンバーに居ないだけで本人来てたのかな……?
会場と会話が成立してましたよね。どうだったんだろう?
イヴェルフリート来ないかなーと思っていたら。
メルヒェン×イヴェール!!メルール(メルヴェール?)きたこれ!!そっちか!!いやでもイヴェール要素あるだけでもう!!
メルールの紹介で、似非さんは修道女ちゃん、野ばら姫、アプリコーゼ、アルテローゼ。
さっしゃしゃんでかい。
メルールが「しゅーちゃん」「のーちゃん」「アプリちゃん」言うのが堪らんかった。
メルールは全体的にキャラが定まってない感がバリバリでした。
《メルヒェン》でも《イヴェール》でもない、彼は《国王陛下》
唯テンションがフランクな──唯の【れぼさん】でした。
セットリスト、順番は覚えてないんで他のローランのを参考しましたすみません。
Revive、薔薇の棺、火刑、神々が愛した楽園、光と闇の童話、彼女が魔女になった理由、11文字の伝言→冬の伝言、Prayer、ハジマリのクロニクル、エルの肖像、ラフレンツェ、ゆりかご、見えざる腕、澪音、終端の王、星間超トンネル、国歌、Revive
………だったと思います。Moiraは無かったですね。
野ばら姫来るの予想出来ていたので、誰がテッテレやるのかなと……修ちゃんきたー!!修ちゃんの男性パート!!!
いただきます…で「きゃーっ!」なったよね!ありがとう修ちゃん!
火刑の魔女、で言ってくれましたね修ちゃん!忘れてた!そうでしたこの領復では「森に置き去りにされた可哀相な国民たち」でしたね!
ヘンゼルとグレーテルを会場左右に分けて演じさせてました。私はほぼど真ん中だったのでギリギリヘンゼルのターン。
最後の『こいつぁついてるぜー!』も楽しかった…。そしてくるくるビシッ!とするメルール可愛すぎたやばい。
からの、メンバー招集。
メルールが扉を叩いて「誰かいませんか?」と。ネタを挟まれるだけで嬉しいこの感じ。
MCでのメルール
「グーテンソワ……あんまりウケてないな……。ボンアーベン……これもあんまりウケないな……」
模索中のドイツフランス人。
MCはそれぞれのキャラで別のキャラクターを演じてみようというものでした。
……やべー覚えてない。あずみママンがパスしまくったのは覚えてる。
何をするか思い付かないアプリちゃんに、
メルール:「パスですか?」
アプリ:「……パスで!」
メルール:「パス1回毎にギャラが被災地へ飛んでいきます。チャリティーですから!ぽぽぽぽーんと!」
何回かパスしまくってギャラがなくなったアプリちゃんでした。
セイッ!だけだとダメだってメルール厳しい。「今のはホレッのテンションでしたよね」
何度かパスをして、結局行き着いたのはなんと女将。
メルール:「女将を薄くすればそんな風になるだろうね!」
修道女ちゃんはちぃちゃんやってました
修ちゃん:「(か細い声で)やだー…………」
メルール:「君はそんな元気のないキャラでしたっけ?久しぶりに家に帰ったら、錯乱している老婆に襲いかかられてもそんな声でいられますか?」
修ちゃん:「そうですね……!」
メルール:「もっと食い物を寄こせー!」
修ちゃん:「やだあああーっっ!!!!」
アルテローゼさんのターン
メルール:「貴女はキャラが強いので何をやっても大丈夫でしょう」
アルテ:「(会場に向かって)……呪いを掛けられたいようね……(冥王)ラーララーラ ラーララーラ ラーララーララー」
と歌いながら会場のローランに呪いを掛けて回るババ……げふん、アルテ様。
「15年後に冥府へボーン!」
冥府へぼーん聞けた……!!これは浜辺でフゥー!しなければ!!
野ばらちゃん。
なんてたって動きが可愛い。
野ばら「…ティー・エヌ・ジーッ!ティー・エヌ・ジーッ!!おもかじいっぱーい!」
国民:『おもかじおっぱーい!!』
メルール:「ジーじゃなくてゲーですね。……君はそれでもドイツ人か!!」
野ばら:「……ごめんなセイッ!(俯いてガッツポーズ)」
怒られた野ばらちゃん。しかし可愛いので良い。
RIKKIママンは島唄風にトトロ歌ってくれた!
いやメルールの言うとおり地平線の曲じゃないけどそれはそれでOK!歌われてる間あずみママンが凄い照れてた可愛かった…!
サッシャが「もうかりまっか?」と訊ねて、会場ローランが『ぼちぼちでんなー!!』と返してました。
ごめん、大阪府民じゃないから一瞬何言って良いか判らなくて乗り遅れた。そうですね、ぼちぼちでんなでしたね……。うっかりしょぼん。
そこからの見えざる腕!歌詞判らなくて途中「えーっと」とか言っちゃったり踊らずに廻ってばっかりだったりしたけど良かった!邪悪で!ww
メルールはヘンゼルとグレーテルか、女将か国民達に選ばせてましたよね。
まぁ国民達は当然女将を選ぶわけで。うらごえぱねぇ。綺麗事ばかりじゃ…ないわよん。
「今日は、会場にこんなものが落ちていました……見えるか?」
とカメラさんに寄るように指示するメルール。
会場から「見えなーい」と言われ仕方なく読み上げるメルール。
「滑り止めシート、と書いてあります、なので何を言っても今日は滑りません。それでも滑ったら自己責任です。あさひぺんの社運が掛かっています」
そしてそのシートネタを次のMCでもずっと引っ張ってました。「大丈夫です!滑り止めシートです!」
サッシャ:「グーテンアーベン、ソーセージ好き?」
国民:『好きー!!』
サッシャ:「ドイツ語喋れる?」
国民:『ちょっとー!』
サッシャ:「一緒に数えましょう、7…6…5…4…」
からの!ドライツバイアインス光と闇の童話きたこれえええ!!!
エリーゼさんも居ましたわっほーい!!
そのままムッティのターンに入る。
今回十字架無かったからムッティ腕疲れそうだなって場違いな事を考えていたローランは私です。
なのに腕落ちない!凄いなと変な感動も覚えてました。
11文字の伝言をRIKKIママンが歌い終わって目を閉じて俯いていると、テレーゼムッティが登場して、RIKKIママンに寄り添うように手を広げて磔の格好で目を閉じて俯く……
そこにメルール登場で二人抱き締める…あああこの流れいけんてー!!涙腺崩壊やてー!!!
そうだよね!メルールはこの公演で二人お母さんがいるんだもんね!!うわああああ!!
私の前の席のローランがメッチャ号泣してた。私も泣いたけど物凄い号泣してたあの人。
メルールめがねー!!
革命先生は『かくめいせんせい』で良いんですね、『かわみことせんせい』って呼ばなくて良いんですね。
だって本人が『かくめいせんせい』って言っちゃったからね。
「そろそろ真面目にいかないとね……話が終わらないからね」
そう言ってから語り始めました。つまり選択肢で空気を読めと。だが断る。
タイトルのピコピコサウンド可愛かった。
革命先生で、イヴェールの所に来た王様君だけど、
なんか、「超重力により地平がえらいことになってこの世界はクロスオーバー」らしい。
「そんな超重力で地平線超えまくって良いと思ってるんですか!!」って叱られてた。
反則ですよ!って言われてSEでホイッスル鳴らしてました。くるくるくるっピー!!レッドカード!
「レッドカードどころか生命自体がレッドゾーン」と。
「だって、……イヴェ君に会いたかったんだもん……」
「会いたかったんだもん……じゃありません!どこでそんな誘い文句覚えてきたんですか!エロマンガ島ですか!そんな事言われたって嬉しくないんですからね!」
なんか今までは上手くいってたけどこのまま続けるとどうなるか判らないよ!!って諭されてた。
「え、……じゃあ僕……消えるの?」
って弱気になった王様君にイヴェ君はこう言いました。
1.「それなら……もう帰らずにずっと僕と此処にいれば良いじゃないですか……国民なんてどうでも良いじゃないですか…僕が居るんですから……ふふふふっふあははははっ」(腐のにおいの黒イヴェールコース)
2.「それなら……ヴィオりんとオルたんをお貸ししましょう。ちょっと痛いですけど病み付きになりますよ」(王様君M発掘コース)
「1が良い人!」
パチパチパチ……
「何の拍手だこれは。拍手じゃ判らないから挙手!1が良い人!」
真面目に……と言った革命先生。だが敢えて私は1を選ぶ。
「マイノリティだな君達は!」とか言われちゃっても選ぶ!そこは逆に空気読んだつもりです!
陛下は本当に腐に理解のある方だと信じてる。じゃなきゃこんなにネタにしない。
結局2になって来週の横浜へ!
「続きは……ググって下さい!」
ハジマリのクロニクルはあずみママン歌詞間違えてた…?
君を傷付けるもの全てを僕は絶対忘れないよって歌ってた……?私の気のCeui?
エルの肖像で『エルを求めるだろう』っていう部分を国民達に歌わせてました。楽しかったなー。
『求め合うエルとアビス』の部分。『エル』はテッテレの『エリスなのだろう』の3本指、『アビス』はピースを下に向けて『A』を表してましたね。
みくにさんがラフレンツェ!つまり野ばらちゃん声でラフレンツェ!!
みくにさんのラフレンツェは、とても天真爛漫で、唯純粋に愛が欲しい欲しいと強請るその可愛らしさがまたとても怖かったです。みくにさんのラフレンツェ好きだなぁ。
ゆりかごはあずみママンが子供抱いてましたね。
顔を見せられたダンサーが微妙な反応をして、後から二人で「しーっ!」ってやってるのが可愛かった。
曲の最後に後ろのスクリーンに白骨化した子供の映像がでてゾッとしました。
澪音の世界の最後でしたっけね?
「さぁぁああんほらーーーい!!」をやれたのって。あれメッチャ楽しかった……!!
陛下が登場でなかなか姿を見せない。
1分くらいしてからひょっこり姿を見せた陛下のご説明によると、「会場の画面に映ってから登場しようと思ったけどカメラさんの調子が良くなかった」との事。
「カメラさんのギャラもぽぽぽぽーん!良いんです!これもライブです!」
手にワインを持って登場してたんで「せっかくなので飲んでも良いかな?」と飲酒。飲酒らいぶー!
アコーディオンを抱えた陛下。会場から「歌ってー!」って言われて、
「え、アコーディオン持ってるのに?」
そして弾いたのは澪音の世界イントロ。頑張って弾いてたけどちょっとぐだぐだで、ワーッとなってる国民達に「弾けてないよ!」って仰ってた。
アコーディオンで何を弾いて下さるのかと思ってたら終端の王きたこれ!
「大阪は何度か来たけど、毎回違う会場でどんどん大きくなっていった」みたいな事を仰ってました。
「いつかは大阪城ホールでやりたいね、とじまんぐと言っていました。が、今日じまんぐ居ないね!」
2回目のMCは15秒程度のフリータイム!
かなみさんがベルばら歌ってくれた……!
ヅカっていう言葉をなんとか隠そうとしてたけど「歌劇団」って言っちゃってた。なんか10年に一度この大阪城ホールで運動会するらしい。10年に一度か……陛下も驚いてた。
「15秒オーバーしてたけど、止められないよね……聴きたいもんね!」
って仰ってましたがまさにそれ。凄く良かった。
RIKKIママンは衣装替え無しだからちょっと困ってた。
「貴女はさっきも出てましたからね」
沖縄民謡っぽいのを歌ってました。15秒という制限時間を配慮してすぐ終わりました。
「短いけど雰囲気は伝わりました!」
うん、綺麗だった。
あずみママン。
あずみママン「さんぽもトトロもやってしまいましたし……」
陛下:「地井武雄のモノマネでさんぽは?」
あずみママン:「えぇっ!?」
会場:『君をのせてー!!』
で会場のリクエスト通りにらぴゅた歌ってくれました!
みくにさんと言えばもうスキップでしょう!
会場からもスキップのリクエストが飛ぶ飛ぶ。
みくにさん:「スキップはもう勘弁して下さいー……」
って言ってたけどコレで最後って事で、構えて止まって、意を決してステージを往復していました。少し出来た出来た!!
陛下:「この24時間テレビのような感動!」
みくにさん:「じまんぐさんもスキップ出来ないらしいです」
会場:『えぇーっ!!』
陛下:「何だと!?それは横浜公演でスキップをして貰うしかないな」
なにそれ見たい。
あと此処だったかな?『がんばれー』っていう会場に陛下が「頑張れなんて軽々しく言わない!」って言ってたの……サッシャの穴子さんの時だったけ?
MIKIさんのターン
「おじゃましまんにゃわ~」
まさかの新喜劇!!直ぐに判ったけど転けるか迷った!転けとけばよかった!
Arkを地声で。
陛下:「何故地声で出るんだ!」
MIKIさん:「ズルしてキーを下げちゃいました」
しかたない、あの曲は半端無いから。
サッシャしゃんは若本さんのモノマネ!
見えざる腕のリベンジと、モノマネどっちが良いか会場に訊いて、それがサッシャは聴き取れなかったらしく。
陛下:「欲張るな!」
サッシャ:「え?なんて?」
陛下:「『両方』だって。15秒越えるだろう!」
で、会場に訊く。
「1番が良い人!」
会場:シーン
あの静けさww満場一致過ぎてもうww
結局モノマネで「捜したぞ、クリストフ……」やってくれて。
からの、「人造人間セルだ!」
からの、「ひとしまつもとのすべらな~い話」
陛下が「穴子さんやって」って言うけど、さざえさんサッシャは見てないんだそうだ。
何度か「フグタくーん」って言ってたけどしっくりは来ず……
サッシャ:「さざえさん見ます!明日見れば良いんでしょ?」
結局昨日のさざえさんには出なかったみたいだけどww
ソンイルさんはバイオリンを弾いてハジクロを歌う!けれども歌詞が判らない。しかしかわいいなソンイルさん。
陛下:「僕の記憶が確かなら、君は今まで一度もまともに歌えていないだろう!?」
しょうがないです彼は歌い手じゃなくてバイオリン弾き。
ケン☆ケンを「ケン スター ケン」と呼ぶ陛下。チキンスター思い出してしょうがなかった。
そのケンケンのターン。先日のツイッターの件を本当に持ち出したww
キーボードのえぃちゃんに「俺の4444ツイート目を汚した事を謝れ」と怒られたらしい。
えぃちゃん:「このホールの全員が納得する謝罪をしなさい」
ヘリウムガスを家から持ってきて吸って「かわいえぃちゃん、カワイイえぃちゃん、ごめんなさいっ☆」と可愛らしく謝罪していました。
でそこからのえぃちゃん
陛下:「…君、かわうぃーね!さぁ、かわうぃーえぃちゃん、キラーパスがやってきたぞ」
えぃちゃんはキーボード弾き語り。
「地平線の曲を歌います」って言ってるのにそれが何か陛下にも判らず、えぃちゃんも歌いながら、
「ここまでくるともう何の曲か判らない」などと言いつつ最後に、
「こーすもぽりたん……なーぽりたぁぁああん!」って言ってやっと判りました。
陛下:「良かった、全く覚えのないメロディだから『そんな曲作った覚えは無いぞ』っていうツッコミ待ちなのかと思った。ちゃんと作った覚えはあるぞ!」
しかしえぃちゃん歌上手い。
これで全員かな?って一区切り付けようとした時、会場から「エリーゼはー?」の声。
陛下:「探してきて!多分お菓子とか食べてると思うから!」
しばらくするとドS発言かましてくださいました!エリーゼ先輩ぱねぇっす!姿は見えなかったけど大人の事情ですかね。
で、陛下のターン。
あ、やっぱり陛下が歌ったのはランスロットだったんですね!
「ちょっと歌詞を変えてみました。知らない人はググってくださーい!」
ググってください、っていう言い回しはとても便利ですね。言い逃げだもんねずるいわ私もマネしたい。
……で、どこでだったかなー此処でだったかな?
足を2回踏みしめて手をパチン。の、ズンズンダンッ…ズンズンダンッ…で「うぃーーうぃるうぃーうぃるろっきゅー!」をやり出す陛下。
勿論レスポンスで会場も返しましたよ。2回目の「ろっきゅーッ!」でちょっと体沿って高い声出す陛下に何か心が掴まれた。きゅんとした。
電車のそふとばんくのロック広告見る度に思い出してにやけてしまった……。
ろっきゅーからの、同じリズムで「関西、電気ほーあんきょーかいっ!」
第三次に続いてこれも来たー!!前回はコスモポリタンナポリタンで繋がったけど今回はこう来たか!
星間超トンネルってことで超重力じゃなかったけど、あれも思いっきりやると楽しいですね!
6000人のウェーブ凄かった!!
トンネル終わった後で、深呼吸。すーはー。
陛下がかなみさんに「ふーっ」てする。しかし気付いて貰えないww
続いてMIKIさんに「ふーっ」てすると、盛大に吹き飛ばされていました。MIKIさん新喜劇的なノリ大好きなんだなぁ!
会場にも「ふーっ」されてそれはもう盛大にすッ転びましたよ。
陛下が「手を拭きなさい」って言うから何かと思ったけどそうだね、ローラン達で手を繋いで終わるんですよね!
もし潔癖性の人がいたら「ごめんちゃい」と謝りましょう、そしたら「あい」と言って許しましょう的な事を言っていた気がする。良いんですそれも個性です。
最後にばしゅーん!って出た金色のテープ!
……まさかのテープ落ちる範囲が私達の一つ後ろの席から。落ちてくるのが前すぎて届かないっていうのはあったけど、後ろで届かないってのはなかなかに新鮮な……。
陛下も仰ってましたが、1人1枚のテープを分け合うローラン達優しいね!私も1枚貰いました!端っこが飛び出た衝撃でバリバリだったけど。
あああああのライブが始まる「え、席こんなトコで見ちゃっていいの!?マジで良いの!?」あの瞬間まで戻りたい……。凄い幸せでした……。
なんかやたらと陛下が「今のはこれだ…!」ってちょきちょきするのが多かったですね。カット率高い。ゴメンナサイ記憶から消すのは難しいです。
他にも書いてない事あるような気がする……。
思い出したら書こうー。
PR
この記事にコメントする