一応毎日更新が標語。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●昭仁さん結婚って、マジですか(笑
今朝じーちゃん家でニュース見ててびっくりしたー。
スポーツ新聞1枚だけだったけど『PG昭仁結婚』て書いてあった。
1枚しか書かれてないし世間は前ノンタン現ドラミちゃんの離婚騒動に注目してるからニュースでわざわざ改めて触れられないし、本当かどうかは判らないんですが一応つきのさんにメールしました。その直後電話が掛かってきました(笑
本当だったらおめでたいよね。とりあえず明日のANNを待とうか。
●じーちゃん家の倉庫に賞状がありました。
私の知らない名前だったので訊いてみました。
じいちゃんのお兄さんのお名前らしく、今の小中学校?では成績優秀でずっと1番で、戦争の特攻で亡くなったそうです。
この地区では英雄としてかなり有名らしいです。
私これまで19年生きてきましたが、そんな事初めて聞かされました。
【以下私事なので色薄くしておきます。】
いい機会なので色々聞きました。
特攻で亡くなったと聞かされただけで色々自分の中で考えてしまうのに、…まさかその方が漫画になっていたとは。
いや、漫画というか、とある週刊雑誌で特集として取り上げられてたんですが。……見せて貰いました。昭和38年の少年サンデーでした。びっくりした。
色々びっくりしたけど、まず昭和38年にサンデーがあったんだ、っていう……。おそ松くんが流行ってた頃だ、そして鉄人28号のテレビ広告が載ってた。
それによると、47戦隊のひとつの大尉…つまり隊長?だったらしい。……あれ、もしかしてこれ個人特定されるか…?怖いから隊の名前は公開しないでおこうか…隊の名前で検索したら出てきたし…。
米軍機が来た時におじさんの機体以外は滑走路途中で撃たれたりして結局飛び立てたのはその1機だけで、1人で7機を引きつけて最後は自爆したという事が書いてあった。
サンデーとは別に、おじさんに関する手紙(おじさんが書いた物とか、奥さんが書いた物とか、部下の方がおじさんの思い出を書き綴った文とか)をまとめたものがあって、その一番始めにおじさんの遺書があるんですよ。読んでる内に泣くかと思った、泣きかけた。手が震えた。
遺書の他にも手紙があるわけですよ。亡くなったのは瀬戸内だけど、その前に東京に行っててその時分に家族が東京に来るっていう時に『いつ敵がくるかわからない、覚悟して来るように。まぁ運なんですが』と書いて送ってきてたり…。
昔の手紙だから『しょう』が『せう』だったり、繰り返す言葉は昔の文法で記号で書かれて省略されてたり、読むのも一苦労です。文字に指を這わせながら音読していってやっと読めるってくらい。
…この人は死ぬ覚悟なんてとうに決めてしまっていて、のこのこ生き残っているという事を恥じていた。
亡くなった2週間後に戦争は終わったらしい。これを複雑に思う私は異常かなぁ…。
帰ってきて名前で検索してみたら出てくるわ出てくるわ。
そのおじさんが乗ってた型の戦闘機のプラモがやふーオークションとかでも載ってる……『○○大尉機』って名前入りで。なんか複雑だなぁ…。
………しかしまさかそんな…そんな方が血筋に居られたとは…。
…例え直接じゃなくてもそんな方々1人ひとりに護られたこの命を大事にしないといけないんだなぁ、と思った。
●はつもうで行ったとか、ハトコの家に行ってミニチュアダックスフンドと戯れて室内犬だから肉球がめっさ柔らかかったとか
色々書こうと思ってたんだけど、今回知った 上の事実があまりに衝撃過ぎてなんかもう…うん。
あ、昔母さんが使ってたギターを持って帰ってきました。
母さんが中1の頃に中古で買ったモノらしいです。前からちょくちょく触らせて貰ってました。置いててもしょうがないらしく貰ってきました。ちなみにチューニングは中1以来やってないそうです。………うん、どうしようかな?(ぇ
今朝じーちゃん家でニュース見ててびっくりしたー。
スポーツ新聞1枚だけだったけど『PG昭仁結婚』て書いてあった。
1枚しか書かれてないし世間は前ノンタン現ドラミちゃんの離婚騒動に注目してるからニュースでわざわざ改めて触れられないし、本当かどうかは判らないんですが一応つきのさんにメールしました。その直後電話が掛かってきました(笑
本当だったらおめでたいよね。とりあえず明日のANNを待とうか。
●じーちゃん家の倉庫に賞状がありました。
私の知らない名前だったので訊いてみました。
じいちゃんのお兄さんのお名前らしく、今の小中学校?では成績優秀でずっと1番で、戦争の特攻で亡くなったそうです。
この地区では英雄としてかなり有名らしいです。
私これまで19年生きてきましたが、そんな事初めて聞かされました。
【以下私事なので色薄くしておきます。】
いい機会なので色々聞きました。
特攻で亡くなったと聞かされただけで色々自分の中で考えてしまうのに、…まさかその方が漫画になっていたとは。
いや、漫画というか、とある週刊雑誌で特集として取り上げられてたんですが。……見せて貰いました。昭和38年の少年サンデーでした。びっくりした。
色々びっくりしたけど、まず昭和38年にサンデーがあったんだ、っていう……。おそ松くんが流行ってた頃だ、そして鉄人28号のテレビ広告が載ってた。
それによると、47戦隊のひとつの大尉…つまり隊長?だったらしい。……あれ、もしかしてこれ個人特定されるか…?怖いから隊の名前は公開しないでおこうか…隊の名前で検索したら出てきたし…。
米軍機が来た時におじさんの機体以外は滑走路途中で撃たれたりして結局飛び立てたのはその1機だけで、1人で7機を引きつけて最後は自爆したという事が書いてあった。
サンデーとは別に、おじさんに関する手紙(おじさんが書いた物とか、奥さんが書いた物とか、部下の方がおじさんの思い出を書き綴った文とか)をまとめたものがあって、その一番始めにおじさんの遺書があるんですよ。読んでる内に泣くかと思った、泣きかけた。手が震えた。
遺書の他にも手紙があるわけですよ。亡くなったのは瀬戸内だけど、その前に東京に行っててその時分に家族が東京に来るっていう時に『いつ敵がくるかわからない、覚悟して来るように。まぁ運なんですが』と書いて送ってきてたり…。
昔の手紙だから『しょう』が『せう』だったり、繰り返す言葉は昔の文法で記号で書かれて省略されてたり、読むのも一苦労です。文字に指を這わせながら音読していってやっと読めるってくらい。
…この人は死ぬ覚悟なんてとうに決めてしまっていて、のこのこ生き残っているという事を恥じていた。
亡くなった2週間後に戦争は終わったらしい。これを複雑に思う私は異常かなぁ…。
帰ってきて名前で検索してみたら出てくるわ出てくるわ。
そのおじさんが乗ってた型の戦闘機のプラモがやふーオークションとかでも載ってる……『○○大尉機』って名前入りで。なんか複雑だなぁ…。
………しかしまさかそんな…そんな方が血筋に居られたとは…。
…例え直接じゃなくてもそんな方々1人ひとりに護られたこの命を大事にしないといけないんだなぁ、と思った。
●はつもうで行ったとか、ハトコの家に行ってミニチュアダックスフンドと戯れて室内犬だから肉球がめっさ柔らかかったとか
色々書こうと思ってたんだけど、今回知った 上の事実があまりに衝撃過ぎてなんかもう…うん。
あ、昔母さんが使ってたギターを持って帰ってきました。
母さんが中1の頃に中古で買ったモノらしいです。前からちょくちょく触らせて貰ってました。置いててもしょうがないらしく貰ってきました。ちなみにチューニングは中1以来やってないそうです。………うん、どうしようかな?(ぇ
PR
この記事にコメントする