一応毎日更新が標語。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●ねんがじょおおおおどうしよおおおおお。
去年は4人にだけ出した。高校の友達4人だけ手描きで。
今更元の20人とか30人とかに戻しづらいし、こういう事言っちゃダメだろうけどめんどくさいし…
うーん、人間関係って何だろう、と最近思います。
印刷するだけじゃんとも思えるんですが、それに一言書き足す言葉が全く出てこないんですよね。なんか今更とも思うし。今更だからこそだとも思うし。
うーん。
●ツンデレカルタBなるものが発売されるらしい。
BはBOYのB。つまり女性向け。
読み上げてくれるCDの声はなんと杉田智和さん。ちょ、銀さん!?キョン!?
………うーん地味に気になる。
やふぅニュースから引用だけど、どんな言葉があるかというと
「何やってんだよこのバカっ。死にてーのかっ! くそっ! これだからお前から目が離せねえんだよ」「遊んでいる暇などない。私は忙しいんだ。……まぁ、どうしてもと言うなら少しくらい付き合ってやってもいいけどな」
そしてちなみに男性向けは
「アンタなんて豆腐の角に頭ぶつけて死んじゃえばいいのよ!」「このぉバカ! 私の気持ちも知らないで……」
んでもってついでに言えば、男性版にはツンデレ百人一首なるものがあるらしい。
上の句がツンで下の句がデレなんだとか。
なんというか…時代がやっと追い付いてきた?(ぇ
なんか男女で求めるツンとデレの割合が違うらしい。
女性向けのは『男性向けに比べて“ツン”の比率が高く“デレ”が少ない』らしい。
あー、うんそうかも。やっぱり女性から見て男性にはどこかに力強さを感じていたいんだと私は思う。
●BLEACH映画主題歌、PGさんの今宵、月が見えずともを、シロちゃん主人公の映画第二段の映像で見てきました。
…第二段見てないんだよなぁ。たしかシロちゃんの友達が石田ボイスだったような気が…
まぁこれ見て大体のあらすじは判りました。ちょっと気になるからいつか借りてこよう。
あー今年の映画どうしようー。
●サンホラの冥王でBLEACHのMAD作ってる人が居た。
Moiraは全部聴いた事ないんだけど…だって声優さんとか出てくるとなんかもう笑えてきてサンホラとして純粋に楽しめないっていうかなんというか!
Romanの緑川さん程の衝撃はないけどね、あの声聴くと条件反射に反応してサンホラ考察どころじゃない。初聴き爆笑したもん。グリリバさん何やってんですかーって。
ってこんな事語りたいんじゃないんだ、BLEACHMAD見てますますちょっとMoiraが欲しくなりました。
確か古市に売ってるんだよなぁ…買おうかなぁ。
去年は4人にだけ出した。高校の友達4人だけ手描きで。
今更元の20人とか30人とかに戻しづらいし、こういう事言っちゃダメだろうけどめんどくさいし…
うーん、人間関係って何だろう、と最近思います。
印刷するだけじゃんとも思えるんですが、それに一言書き足す言葉が全く出てこないんですよね。なんか今更とも思うし。今更だからこそだとも思うし。
うーん。
●ツンデレカルタBなるものが発売されるらしい。
BはBOYのB。つまり女性向け。
読み上げてくれるCDの声はなんと杉田智和さん。ちょ、銀さん!?キョン!?
………うーん地味に気になる。
やふぅニュースから引用だけど、どんな言葉があるかというと
「何やってんだよこのバカっ。死にてーのかっ! くそっ! これだからお前から目が離せねえんだよ」「遊んでいる暇などない。私は忙しいんだ。……まぁ、どうしてもと言うなら少しくらい付き合ってやってもいいけどな」
そしてちなみに男性向けは
「アンタなんて豆腐の角に頭ぶつけて死んじゃえばいいのよ!」「このぉバカ! 私の気持ちも知らないで……」
んでもってついでに言えば、男性版にはツンデレ百人一首なるものがあるらしい。
上の句がツンで下の句がデレなんだとか。
なんというか…時代がやっと追い付いてきた?(ぇ
なんか男女で求めるツンとデレの割合が違うらしい。
女性向けのは『男性向けに比べて“ツン”の比率が高く“デレ”が少ない』らしい。
あー、うんそうかも。やっぱり女性から見て男性にはどこかに力強さを感じていたいんだと私は思う。
●BLEACH映画主題歌、PGさんの今宵、月が見えずともを、シロちゃん主人公の映画第二段の映像で見てきました。
…第二段見てないんだよなぁ。たしかシロちゃんの友達が石田ボイスだったような気が…
まぁこれ見て大体のあらすじは判りました。ちょっと気になるからいつか借りてこよう。
あー今年の映画どうしようー。
●サンホラの冥王でBLEACHのMAD作ってる人が居た。
Moiraは全部聴いた事ないんだけど…だって声優さんとか出てくるとなんかもう笑えてきてサンホラとして純粋に楽しめないっていうかなんというか!
Romanの緑川さん程の衝撃はないけどね、あの声聴くと条件反射に反応してサンホラ考察どころじゃない。初聴き爆笑したもん。グリリバさん何やってんですかーって。
ってこんな事語りたいんじゃないんだ、BLEACHMAD見てますますちょっとMoiraが欲しくなりました。
確か古市に売ってるんだよなぁ…買おうかなぁ。
PR
この記事にコメントする